东京都立墨田川高等学校招生信息
                      入学者選抜について 
平成 28 年度推薦入試について 
 本校の期待する生徒像 
本校は、90余年の歴史と伝統の下「文武不岐」を目指す学校です。 
「進学重視型単位制高校」の特徴を生かし、国公立大学受験に対応できる学力を身に付けるための1・2年次生
の文理共通履修並びに大幅な少人数・習熟度別授業を取り入れた教育課程を編成し、3年次生では、生徒が自ら
の進学希望に合致する講座を選べるようにしました。すべての生徒の進学希望の実現を必ず叶(かな)えます。 
以上のような本校の特色を理解し、以下の各項目に該当する生徒を求めます。 
1 本校の教育目標をよく理解し、本校を志望する目的が明確である生徒 
2 学習への強い興味・関心をもち、大学進学の意志が明確で、3年間を通して目標に向かって継続的に努力で
きる生徒 
3 部活動、生徒会活動、学校行事、ボランティア活動、国際交流活動などに意欲的に取り組んできた生徒 
※ 特に推薦選抜においては、上記1から3の全てに該当することが望ましい。 
※ 「文化・スポーツ等特別推薦」は、水泳、サッカー、剣道、柔道、男子バスケットボールについて実施しま
す。 
 
◎推薦選抜(定員の2割) 
 ・平成24年度から小論文実施 
 ・総合成績=400点満点 
 =(調査書点200点+面接点100点+小論文100点) 
 *調査書点(200点)・・・9教科の5段階評定を合計し、200点に換算 
 *面接点(100点)・・・・集団討論と個人面接を実施し、100点に換算 
 *小論文(100点)・・・・昨年は、資料を要約し、日本人の人口推移と高齢化率のグラ
フから読み取れるわが国が抱える課題を三つ述べ、課題解決
を図り日本の明るい社会を切り拓くために、取り組みたい具
体的内容について記述させる問題であった。 
 
面接試験の評価の観点 
・思考力・判断力 
・表現力・コミュニケーション能力 
・リーダーシップ・協調性、規範意識・生活態度 
・志望動機・進路実現に向けた意欲 
 
小論文の評価の観点 
・課題を的確に把握し、分析・考察する力 
・自分の考えを論理的かつ正しい言葉で表現する力 
 
 平成 28 度文化・スポーツ等特別推薦について 
◎文化・スポーツ等特別推薦 
 ・サッカー(男:3 ) 水泳(男女:2 ) 
 剣道(男女:4) 男バスケ(男:3) 
 柔道(男女:3) 
 ・総合成績=400点満点 
 =(調査書点200点+面接点50点+実技検査点150点) 
 *水泳は(200点+150点+50点) 
 *一般推薦と両方に出願可能 
 
 
平成 28 年度一般入試について 
◎学力検査に基づく選抜(定員の8割) 
 ・国数英は進学重視型単位制高校として新宿・国分寺と自校作成 
 ・社理は都立共通問(マークシート) 
 ・総合成績= 1000点満点 
 =(学力検査の得点700点+調査書点300点) 
 *学力検査の得点(500点を700点に換算) 
 (国語+数学+英語+社会+理科)=500点 
*調査書点(65点を300点に換算) 
 {(国語+数学+英語+社会+理科)+(音楽+美術+保体+技家)×2}=65点 
*入学辞退者を見込み、合格候補者を決定する。 
                  

 